2020年02月06日

【…業界+テクノロジー】



こんにちは。
流通コンサルタント(1級販売士)の志村
幸司です。
今日は…業界とテクノロジーの融合につい
て書きたいと思います。

IMG_20200205_171526_872.jpg
業界を越える

小売業会、サービス業界、エンタメ業界、
建築業界、IT業界、など、世の中には様
々な業界が存在します。
それぞれの業界がそれぞれの過程を経て成
長していきますが、モノやサービスは出尽
くした感があり、顕在ニーズより潜在ニー
ズをいかに掴んで応える(訴える)かがカギ
になってきました。
異なる産業によるコラボが、新しい需要を
生み出す潜在ニーズを見付けるきっかけと
なりそうです。
そんな中で観光(サービス)業界とテクノロ
ジーを融合させた展示会を見ました。

IMG_20200205_171526_878.jpg
リゾート+テクノロジー

コンベンションセンターで開催されて
ているリゾテック沖縄。
リゾートとテクノロジーの組み合わせ
ですが、その中身は直ぐに生かしたい
内容が盛り沢山でした。
VR(バーチャルリアリティー)で東京オ
リンピックのロードバイクコースを走
るサービスがありましたが、没入感が
素晴らしく、観光案内だけでなくスポ
ーツなどあらゆる体験に活用すれば、
予習や選択肢の提供にも繋がりそうで
す。
RPA(ロボテック・プロセス・オートメ
ーション/業務自動化)は人が人の強み
である“考えて行動する“という役割に
注力できるようになり、観光業で重要
な接客など人的サービスが強化できそ
うです。
顔認証システムによる顧客分析は、顧
客導線の理解によるサービス内容や配
置の見直し。
また、笑顔の計測による満足度評価は
AIによる判定の数値化により、感覚的
な部分を外した正確な分析が可能にな
ります。

IMG_20200205_171526_877.jpg
最後に

リゾート+テクノロジー(リゾテック)
にはさまざまな業界の発展に繋がりそ
うな最新技術が満載でした。
「…業界+テクノロジー」あらゆる業界
で融合を考える必要がありそうです。
DSC_1510.JPG
posted by 志村幸司 at 15:35| Comment(0) | 情報

2020年01月31日

【地域が喜ぶ施設に】



こんにちは。
流通コンサルタント(1級販売士)の志村
幸司です。
2024年末に沖縄本島北部にて開業を目指
すテーマパークについて書きたいと思い
ます。
DSC_1462.JPG
※31日琉球新報
テーマは「北部の大自然の魅力」

ヤンバルの森で陸地向けの楽しみ方が中
心になるようです。
沖縄と言えば「海」と答える人が多いで
しょうし、観光もそれが主になっている
ようです。
沖縄観光でもっとも検索されているのが
沖縄の海を伝える、美ら海水族館という
ことですし。
そんな中、ヤンバルの森をテーマに掲げ
たことは新しい価値作りへの取り組みと
言えます。
沖縄と言えば「海」「ヤンバルの森」2
つの強みになることが期待できます。

富裕層を呼ぶ

同テーマパークは富裕層の呼び込みを考
えているようですが、沖縄には富裕層が
泊まるホテルなど施設がなく、富裕層が
楽しめる環境を作り呼ぶ事が出来れば沖
縄ブランドも高まると思います。
更に、世界の旅行人口の5%程度しか日本
に来ていない事を考えると、富裕層以外
にも大きな市場があると考えられ、そこ
へのアプローチにも期待したいと思いま
す。

大切な地域貢献

また、成功した暁には本社を那覇から北
部に移し、雇用や税収にも貢献していく
とのことで、地域へのプラスも大きい取
り組みになりそうです。

最後に

沖縄初の本格テーマパークは、新しい価
値の創造による集客、そして地域への貢
献。観光客が喜び地域も喜ぶ、そんなテ
ーマパークを実現して欲しいと思います。
posted by 志村幸司 at 11:29| Comment(0) | 情報

2020年01月03日

幸多き1年に!

新年明けましておめでとうございます。

2020年が皆様にとって幸多き1年にな
りますよう願います。
ネズミの一番乗りで十二支の最初にな
ったいわれる子年。
Shimuraマーケティングにおきましても先頭
を走れるよう精進します。
今年も宜しくお願い致します。
posted by 志村幸司 at 09:13| Comment(0) | 情報