2020年08月26日

[申請期限が迫る奨励金]




経営コンサルタントの志村幸司です。
沖縄県内の事業者の皆さん、沖縄県が実施
している
「安全・安心な島づくり応援プロジェクト
奨励金」
の申請はお済みになりましたでしょうか。
DSC_2587.JPG

迫る申請期限

申請期限(8月31日)が迫っています。

同奨励金は沖縄県の中小企業、個人事業
主が対象で、コロナの影響で売上が減少
した事業者に10万円が給付される制度で
す(申請要)。
但し、これまでに実施された沖縄県の給
付金(飲食店支援金、小売業支援金、協
力金)を受給した事業者は対象外となり
ます。

申請方法は

申請方法はインターネットでの申請と
郵送による申請、2通りあります。
インターネットで申請する方は沖縄県
のホームページ内の電子申請システム
にて8月31日23時59分までに送信。
郵送する方は同ホームページより必要
書類(様式)をプリントアウトし、8月
31日迄に提出(当日消印有効)。
申請が通れば最短1ヶ月ほどで給付さ
れます。

最後に

沖縄県で事業を営む中小企業、個人事業
者の皆さん、
コロナ禍に苦しむ事業者を支援するため
に沖縄県が実施している「安心・安全な
島づくり応援プロジェクト奨励金」の申
請をお忘れなく。




posted by 志村幸司 at 20:49| Comment(0) | 情報

2020年07月29日

笑ってよ〜


 
笑ってよ~君のために~笑ってよ~僕のために~
さだまさしの歌「道化師のソネット」の一節
です。皆さん、日々笑っていますか? 笑っ
ているかと聞かれ、「あぎじぇ」と思ってい
る方、人生笑って過ごさないともったいない
ですよ(笑)。

笑いもいろいろ

さて、本題に入りますが、笑いといってもいく
つかの種類があるようです。「含み笑い」「薄
ら笑い」「せせら笑い」「作り笑い」「苦笑い」
「思い出し笑い」「独り笑い」、「高笑い」な
どがそうですが、「含み笑い」ははきっきりと
声を出さずに笑うこと、「薄ら笑い」とはほん
のわずかに浮かべた笑い、「せせら笑い」とは
馬鹿にして笑うこと、「作り笑い」とはおかし
くもないのに、またはうれしくもないのに笑う
こと、「苦笑い」とは苦々しく思いながらも仕
方なく笑うこと、「思い出し笑い」とは以前あ
ったことを不意に思い出して笑うこと、「独り
笑い」とは思い出したり、想像したりしてひと
りで笑うこと、「高笑い」とは得意になって大
声で笑うこと。
なるほど人生いろいろ、笑いもいろいろです(笑)
。笑いには自分で作る笑いもあれば、無意識に
出てくる笑いもあります。ここに挙げた全ての
笑いを皆さんも経験したことがあるでしょう。
「せせら笑い」は馬鹿にした笑いなので、相手
を見下す感があり、あまりよろしくないかな…。
「高笑い」は自己中心的なところがあるな〜、
でも時には、天下の副将軍水戸光圀(光圀公)
のように「わっはっはっは」と高々と笑うのも
良いかな…と思ったりもします。

笑いでストレス解消

では、笑いにはどのような効用があるのでしょ
うか。笑う生き物は人間だけだと言われており
、人間だけが持つ特有な能力のようです。
嬉しさや喜びなど前向きな感情で出てくること
が多いでしょうが、時には後ろ向きな感情で出
てくることもあります。人間には、理性と感情
があると言われていますが、そう、笑いは感情
に含まれているわけです。理性はより人間的で
あり感情は動物的なもの、理性で感情をコント
ロールするという言葉もあるように、感情は下
に見られがちです。
しかし、最近では「笑い」を推奨する声が増え
てきています。自分の中に起きる効果としては、
笑いによって自立神経の頻繁な交換が起きるこ
と。これにより安らぎや安心を感じた時に優位
になる副交感神経と、怒りや恐怖を感じた時に
優位になる交感神経のバランスの状態が変わり
、副交感神経が優位に立つようです。前向きな
感情が働くとも言われていますし、笑うことで
頬の筋肉が動き、ストレスが解消されるなどと
も言われています。
ここまで読むと、笑うことが自分にとって良い
ことであることは間違いなさそうですよね。

周りの人も和ませる
では、笑いは自分だけに効果をもたらすものな
のでしょうか? 「違います」と言葉に出して
、もしくは心の中で答えた方、ベリーグッドや
いび〜ん。そう、笑っている人を見ることで元
気が出たり、心が和んだりすることがあるはず
です。
例えば、お店の販売員さんが「いらっしゃいま
せ」と言う時にかまじしく〜っていたらどう感
じると思いますか? 当然、嫌な印象を持つと
思います。逆に笑顔だとこちらも笑顔になった
りします。特に素敵な笑顔を向けられるとこの
人にいろいろ聞いてみようかな〜なんてと思っ
たりします。買い物を終わり立ち去る際に後ろ
髪を引かれる思いで振り返ると、販売員さんが
笑顔で「またいらしてくださいね〜」はい、行
っちゃいますよね(笑)。あと、周りに人が常に
集まる人は笑顔を絶やさない人だったりします
ね。自分はあまり笑わなくても、笑っている人
の側にいると人は安心できるからです。
私は職業がら心理学に接することがありますが
、「共時態」や「気分一致効果」という言葉を
よく使います。前者は、相手がこちらと同じ態
度を取るというもので、こちらが笑顔だと相手
も無意識に笑顔になってしまう。後者は、気分
が良い時には前向きな行動を選ぶという内容で
す。相手の笑顔を見てこちらも笑顔になり、気
分も良くなって前向きな行動をする。プラスの
感情がさらにプラスの状況を作り出すのです。

いつでも笑える毎日を

では、どのように笑いのある暮らしを送れば良
いのでしょうか? 家族、友人と、または職場
の仲間との楽しい話題で笑う、漫才やコントを
見て笑う、コメディ映画を見て笑う、時には相
手に笑顔になってもらうために笑う。笑いは自
分でそのキッカケを作ることができます。笑お
うと思えばいつでも笑える。そんな毎日にした
いですね。
でも、笑ってはいけない場所で笑ったら「じょ
ーしきね〜んぬー」と言われるし、一日中笑っ
ていたら、「ふりと〜んあらに」と笑われるし
…。
あっ、後者は笑いに繋がる点で世のため人のた
めになりそうですね(笑)。笑い(笑顔)は自分
のためにもなるし、他人のためにもなる。そう
考えると笑わないといけないな〜と思えてきま
したでしょうか? たくさん楽しいことをして
たくさん笑いましょうね。

笑ってよ〜君のために 
笑ってよ〜僕のために〜
posted by 志村幸司 at 22:23| Comment(0) | 情報

2020年07月16日

【家賃支援給付金】



家賃支援給付金の手続きが
スタートしました。
ニュースで頻繁に取り上げ
られてきた事業者の家賃を
支援する制度がようやく動
き出しました。
私がお手伝いしている恩納
村商工会も対応を始めてい
ます。

DSC_2173.JPG
対象は

今年の5月〜12月の売上高
が昨年の同月比で50%以上
、若しくは連続3ヶ月の合
計で前年比で30%以上減少
した方で事業を行うために
他の方から借りて賃料を払
っている中小企業や小規模
事業者、フリーランスが対
象となります。

動き出したチームおんな

私が経営相談員として参加
している恩納村商工会の

「チームおんな」

も、事業者の皆さんの申請
支援をするため早々動き出
しています。
行動派の安村局長の号令の
もと、経営指導員2名と私
含む外部支援員2名で対応
していきます。

DSC_2374.JPG
さいごに

家賃支援給付金も他の給付
金同様、申請のための準備
物がありますので、恩納村
の事業者の皆さんは事前に
恩納村商工会にご確認下さ
い。
事業者の皆さんが少しでも
笑顔になりますように。

posted by 志村幸司 at 22:05| Comment(0) | 情報